ジョブシャッフル絶

きっかけは2月にやった深夜絶固定のトリプルレジェンド祝勝会。

全国各地から集ったチームメンバー8人、初めてリアルで集まることになった。

8人のうち3人は既に別の機会があって面識はあったけれど、半分ははじめまして。

既に皆何十時間も一緒にVCで喋っていて、しかもお互い好き放題言える関係になっていたのもあって、集合まではドキドキしていたものの、実際話し出すといつもと同じ空気。


そこで「次の絶まで時間もあるし、それまでの間チームメンバーでまた何かやろう」という話になり、出たのが「全員ジョブをあみだくじで決めて絶行かない?」という爆弾発言。

確かに次の絶実装まで時間はある、クリアできるかわからないけどやってみるか。

完全に飲み会のハイテンションで決まった企画(全員終電まで飲んでた)だったけれど、結果的に得られるものは想像以上だった。


最初は絶アルテマ、普段ヒーラー担当の私はキャスターの赤魔道士担当に。

普段とは違う視点、役割、行動の優先順位。

ヒーラーをやっている時よりも忙しくはないものの、DPSである以上火力を出し、軽減をしっかり入れつつ誰かが落ちたときには蘇生も入れなければいけない。

幸いチームメンバーの誰かがそのロールのプロなのでコツは聞きながらできる。

なんか職場で別の部署に仕事見学に行っている気分だな、そう思いながら練習を重ねていった。


零式をサブジョブで遊ぶことは今までもあれど、ここまで動きを詰めながらやることはないし、サブジョブである以上、ある程度知識はある状態でやることなので特に知識が増えるわけでもなかった。

普段との別視点での絶攻略はとにかく知識が増える。

スキル回し、ジョブの強みと弱み、ギミックへの理解。

元から自分の担当以外の動きも見ながらギミックを理解する努力はしていたけれど、細かなことまではやってみないとわからない。

個人はもちろん、チーム全体としても知識と「俺たちやれば意外と色々できるぞ」という謎の自信がついたのでやってよかったなーと思う。


これをきっかけに私はメインのヒーラー以外での絶攻略が増えた。

現在絶バハムートを学占ナ(MT)、絶アルテマを白学竜赤でクリアし、

新たに絶アルテマとバハムートをナイト(ST)で、絶アレキサンダーをモンクで進めている。

今後も自分の可能性とスキルや知識の幅を広げていきたいところ…。

14の足跡

Kou Nira F14log

0コメント

  • 1000 / 1000